過去のNEWS
企画展:「マイなみすけ展」募集要項を掲載しました。
2022年2月8日
「杉並の写真家10人展」を公開しました。現代の写真のみならず杉並の歴史的写真も展示されています。(2022年5月31日まで)
2022年1月25日
「UNDER22 CREATOR EXHIBITION」(将来クリエイターを目指す人たちの公募展)は、好評につき公開期間を2022年3月31日まで延長いたした。
2022年1月17日
ライター編集委員会による「杉並の写真家10人展」 2022年1月25日より公開予定です
2022年1月5日
「MUNAKATA SHIKO 2021PROLOGUE」の展示は2021年11月30日に終了しました。ご来館いただきました皆様ありがとうございました。
2021年11月30日
多くのみなさまにご観覧いただきました「かるたで広がるパキスタン・ウズベキスタンの世界」の展示は終了しました。ありがとうございました。
2021年11月15日
令和 3 年度「棟方志功サミット in 杉並」記念特別展として、棟方志功と杉並 「荻窪の家」 「本の仕事」が開催されます。
2021年10月12日
飯窪敏彦写真展「今、棟方志功」が中央区のギャラリーで開催予定です。
くわしくは ひのつみ画廊ウェブサイトでご覧ください。
2021年10月12日
「UNDER22 CREATOR EXHIBITION」(将来クリエイターを目指す人たちの公募展)を公開しました。ぜひおたのしみください。開催期間は令和4年1月31日まで。
2021年10月1日
棟方志功研究者の解説で楽しむオンラインのミュージアムツアー参加者を募集中です。
2021年9月3日
日時:2021年10月29日(金) 19:00-20:00
定員:80名
来年以降の区民展募集を開始しました。
2021年9月3日
令和4年2月以降に区民展での展示を希望する方の募集受付を開始しました。 くわしくは募集案内PDFでご確認ください。
棟方志功のアクリルキーホルダーができました!
2021年9月3日
棟方志功の2作品を当ミュージアムオリジナルのアクリルキーホルダーに仕立てました。
年令や性別を選ばないデザインです。気軽なギフトにもどうぞ。
オンラインショップへ
U22クリエイター展公開選考会は都合により非公開で8月27日(金)午後2時から開催します。 感染対策をしっかりと行い運営しますのでご参加の皆様のご協力をお願いいたします。
2021年8月26日
アートブックレビュー、フォトギャラリーにコンテンツが追加されました
2021年8月16日
常設展:MUNAKATA SHIKO 2021 [PROLOGUE] 装幀・挿絵のコーナーにコンテンツが追加されました
2021年8月3日
区民展「かるたで広がるパキスタン・ウズベキスタンの世界」が始まりました。お楽しみください
2021年8月2日
ライブラリーコーナーに杉並区に関連する書籍3冊の紹介を掲載しました。
2021年7月21日
今年度の区民展は現在二次募集中です。皆様の作品をウェブミュージアムで発表してみませんか。詳しくは区民展募集案内(PDF)をご覧ください。
2021年7月21日
次回区民展「かるたで広がるパキスタン・ウズベキスタンの世界」は2021年8月2日から展示を公開します。お楽しみに。
2021年7月21日
UNDER22 CREATOR EXHIBITION では、これまでにいただいた質問をFAQに加筆しています。 (PDFでは未反映のものもあります) またメールでは説明しにくいことや書類作成の不安のある方むけに対面・予約制でご相談を受けつけます。 その場で申込を受け付けることもできます。くわしくは企画展ページでご確認ください。
2021年7月7日
区民展:東京高円寺阿波おどり 歴代ポスター展 は5月31日で終了いたしました。ご観覧ありがとうございました。
2021年5月31日
UNDER22 CREATOR EXHIBITION
2021年5月19日
次回企画展は、「UNDER22 CREATOR EXHIBITION」 (将来クリエイターを目指す人たちの公募展)を9月下旬から開催予定です。
ライブラリーコーナーに杉並区に関連する図録2冊の紹介を掲載しました。
2021年5月6日
東京高円寺阿波おどり 歴代ポスター展は、ご好評につき会期を5月31日まで延長いたします。
2021年4月7日
区民展の次期締切は5月31日です。ぜひご応募ください。
2021年4月7日
区民展「東京高円寺阿波おどり 歴代ポスター展」が開始しました。ぜひお楽しみください。4月30日まで。
2021年3月1日
区民展「写真で楽しむ杉並の野鳥 冬 西村眞一写真展」は2月28日で終了いたしました。ご観覧ありがとうございました。
2021年2月28日
常設展「MUNAKATA SHIKO 2021 [PROLOGUE]」に展示室を追加しました。
2020年12月30日
常設展を公開しました。
2020年12月15日
棟方志功の作品約180点を心と作風の変遷にそって紹介しています。。
常設展: MUNAKATA SHIKO 2021 [PROLOGUE]へ
ライブラリーに棟方志功の解説書籍を紹介しました。
2020年12月15日
本日公開の棟方志功をもっと知りたいと思ったら書籍で学んで深めてみましょう。
ライブラリへ
MUNAKATA SHIKO 2021 PROLOGUE
2020年12月11日
12月15日より棟方志功の作品群が常設展示コーナで公開予定です。
初の区民展示がスタートしました。
2020年11月1日
杉並区在住の野鳥写真家・西村眞一さんの「写真で楽しむ杉並の野鳥・冬」の展示が始まりました。
さあ、何羽の野鳥と出会えるでしょうか。
スギナミ・ウエブ・ミュージアム 区民展の出展募集のご案内を掲載しました。
2020年10月1日
インターネット環境があれば世界のどこからでもあなたの展示を見てもらうことができます。 区民展示をご希望の方は、<お問い合わせ>コーナーでご確認ください。
スギナミ・ウエブ・ミュージアム サイトをプレオープンしました。
2020年10月1日
杉並に縁のある文化・芸術をいつでも学び、楽しめるようウェブサイト専用の美術館を開館しました。まだ展示は開始しておりませんが、館内の各部屋では杉並の文化・芸術に関するコンテンツを紹介しています。
企画展「BATA ART EXHIBITION」は10月20日スタート
2020年10月1日
2017年から杉並区阿佐谷で実施しているBATA ART EXHIBITIONは、2020年ウェブサイトでの展示を中心とした活動になりました。これまでの屋外アート展をデジタルならではの新たなコンテンツとして制作中です。
ミュージアムショップも営業開始
2020年10月1日
スギナミ・ウエブ・ミュージアムでは、地域にゆかりのあるアーティストグッズやデザイングッズを販売しています。まだ品数は少ないですが、毎月商品をふやして行きます。お楽しみに。
スギナミ・ウエブ・ミュージアム サイトをプレオープンしました。
2020年10月1日
杉並に縁のある文化・芸術をいつでも学び、楽しめるようウェブサイト専用の美術館を開館しました。まだ展示は開始しておりませんが、館内の各部屋では杉並の文化・芸術に関するコンテンツを紹介しています。
企画展「BATA ART EXHIBITION」は10月20日スタート
2020年10月1日
2017年から杉並区阿佐谷で実施しているBATA ART EXHIBITIONは、2020年ウェブサイトでの展示を中心とした活動になりました。これまでの屋外アート展をデジタルならではの新たなコンテンツとして制作中です。
ミュージアムショップも営業開始
2020年10月1日
スギナミ・ウエブ・ミュージアムでは、地域にゆかりのあるアーティストグッズやデザイングッズを販売しています。まだ品数は少ないですが、毎月商品をふやして行きます。お楽しみに。