-
音楽 津軽三味線
津軽三味線 山本大
津軽三味線の演奏をいたします。ソロ、合奏、和洋コラボレーション、民族楽器と共演、朗読の音楽など。主張演奏やレコーディング参加も。津軽三味線歴史講座は戦前のSPレコード音源や画像などを用いて行います。
-
ダンス
おどるなつこ
タップダンスによりさまざまな景色を表現しております。パフォーマンスの他に、誰もが楽しめるタップダンスワークショップも展開しています。ニュートラルなあしおとをツールに、ぜひ一緒に踊りませんか!
-
絵画 工芸
図工舎 ごとうゆき
図工舎として粘土でかわいらしい人形をつくっています。主に企業向けに制作、レンタルしています。ごとうゆきとしては日本各地のスケッチを描いています。原画やハガキを販売しています。
-
マンガ イラスト
三ツ宮郷
ペンや水彩などアナログでイラストや漫画を描いています。 グッズや本を制作し、ネット通販やイベント出展販売等しています。
-
音楽
月宵(つきよい)
月宵(TSUKIYOI)は、「箏・ボーカル」「ギター」「キーボード」という3人組のユニットとして活動しています。高円寺の和楽器BAR 龍宮にてイベント等行うほか、YouTubeでもアンビエントな映像作品を配信中。日本の伝統楽器である箏が、現代のサウンドと溶け合って生まれる楽曲をたちを是非お聴きください。
-
美術
ナナシマ マリア
写真・映像による表現をしています。
-
美術 デザイン
髙橋敬
「一家に一枚、現代美術」 平面作品の可能性と、日々の生活に美術を取り入れてもらえる親しみやすさの両立を目指しています。壁に飾っていただき、ふとしたときに「この作品にはどんな意味があるのだろう?」「どうしてせっかく描いた絵に穴を開けてしまうんだろう?」と気に掛けてもらえたら幸いです。
-
文芸 美術 パフォーマンス
Arito
俳優、脚本家、演出家として活動しながら、子供の頃から一番付き合いの長い『絵』と 向き合いながら、絵本を描いたり、水彩やアクリルガッシュを使って作品を生み出す
-
美術
斎地洋子
絵画は斎地洋子(サイチヒロコ)の名で洋画団体元陽会に所属し、主に上野と銀座で作品発表・販売しています。ミニチュアフード制作とイラスト関係は、Honey&March(ハニーアンドマーチ)で作品を制作、販売しております。
-
音楽
横洲かおる
劇団四季出身の歌手です。コンサートやイベント、パーティー出演がメインですが、声に関することでしたら、コンサート以外にも司会や、講演会、セミナーも行っています。イベントや団体のイメージソングや食育関係の曲を作詞作曲もしています。千葉県在住ですが、出身の杉並区での活動が出来ればと思い、登録させて頂きました。合言葉は、「歌は心のビタミン剤」
-
美術
原幸恵
紙漉を手漉きで作成した暖かみのある絵をどうぞ楽しんで下さい。
-
美術
伊藤知宏
-
美術
河原拓巳
杉並の小さな工房から生まれるパート・ド・ヴェール作品、ガラス
-
美術
佐藤睦美
主に写真を使った表現です。テーマを持ってそこから浮かぶ映像を写真で作り出し、作り込んでいきたいと思っています。
アーティスト登録募集中
様々なアートアクション実現のため、プロジェクトのメンバーとして情報共有いただく「アーティスト登録」を受け付けています。登録アーティストからは、定例ミーティングなどを通じて、企画提案、アドバイスをいただいています。平成30年8月には、有志チームが「杉並デザイン」ブランドを立ち上げ、グッズの生産を開始しました。
登録条件
- アートを通し地域に参加している、または参加意思をお持ちであること
- 本業、趣味、地域活動などアートにかかわる姿勢を公開(WEBサイト、印刷物等での掲載)いただけること
- 情報閲覧者から問い合わせに直接対応できること