ニュース

2025年02月07日

【開催日程】アート・ファン・ミーティング2025

○アートに興味があるけど、何をしたらいいか分からない
○地域のアート活動やワクワクするイベント企画に参加したい
○杉並のアートシーンに興味がある
○作家としての活動を広げたい
 そんな人のご参加をお待ちしております!お気軽に、まずは覗いてみてください

参加ご希望の方は、実施3日前までに以下フォームからご連絡ください。

↓第1回参加申し込みはこちらから
https://ws.formzu.net/dist/S854509152/

■開催日・開催場所・メイントピック ※途中入退出OK
第1回 2025年4月22日(火)18:30 今年の作戦会議
    登録継続ご確認・アートツアー等のアイデアや運営スタッフ募集!(杉並区役所) 
第2回 2025年6月14日(土)13:00 
    アートセミナー13:00+BATA ART WORKSHOPsプラン(杉並区役所)
第3回 2025年8月21日(木)18:30 
    BATA ART WORKSHOPs レポート、秋のアートツアー検討会 (杉並区役所)
第4回 2025年10月7日(火) 未定
第5回 2025年12月11日(木) 未定 
第6回 2026年2月17日(火) 未定

【時間】原則夜間実施しますが、回によって異なります。事前案内でご確認ください。

【持ち物】当日PRしたいトピックのある方、配布したい資料のある方はお持ちください。初めてご参加の方は自己紹介アイテムやポートフォリオなどご持参ください。

2024年12月02日

【開催日程】アート・ファン・ミーティング

参加ご希望の方は、実施3日前までに art@npo-tff.org 宛に必ずご連絡ください。
※ 開催場所、時間は変更になる場合があります。

【開催日・開催場所・メイントピック】
2024年度 第5回 2024年12月12日(木) ギャラリー工(こう) BATA秋の報告
2024年度 第6回 2025年2月18日(火) 杉並区役所 年間報告・次年度報告
2025年度については、決まり次第こちらのページにてご案内します

【時間】18:30~20:00 ※途中入退出OK

【持ち物】とくにありませんが、配布可能な告知物、アーティストの方はポートフォリオなどあればご持参ください

○アートに興味があるけど、何をしたらいいか分からない ○地域のアート活動やワクワクするイベント企画に参加したい ○杉並のアートシーンに興味がある ○作家としての活動を広げたい そんな人のご参加をお待ちしております!

2024年11月15日

30分でわかるミニ講座「クリエイターのための著作権講座」

著作権講座

ミニ講座「クリエイターのための著作権講座」は、短時間で著作権の基本が分かる講座です。
公の場に作品を展示する予定のある方、コラージュなど既存作品を取り入れる作風の方、既製品素材を利用した作風の方、クライアントから量産レベルの制作を依頼される方に特におすすめです。
あなたの作品が他者の著作権を侵害していないか、自作の著作権は保護されるのかなど直接弁護士に質問もできます。

開催日時:2025年2月18日(火曜) 17:30~18:15
開催会場:杉並区役所内会議室(杉並区阿佐谷南1-15-1)
     くわしくは申込者へ返信でご案内します。
申込方法:以下をメール本文に入力し art(a)npo-tff.org に送信ください。
     ※(a)を@に変えて送信ください。     

     ①苗字(カタカナ) 
     ②年齢 
     ③居住町名
     受講が確定した方には受講案内を送信いただいたアドレスに自動返信します。
     3日以内(土日祝除く)に返信メールを確認できない場合は、お手数ですが
     迷惑メールをチェックください。

参加費用:無料
定  員:15名

備考:講座終了後18:30から区内で活躍中のアーティスト、アートサポーターが集うアートファン会議があります。引き続き参加可能ですので、ご希望の方はその場でスタッフへお申し付けください。
参考:講座前に予習したい方、講座に参加できない方は以下のPDFも「著作権って、なんですか?」をお役立てください。

 

2024年08月21日

「文化事業モニター」養成講座受講者募集中

「文化事業モニター」は、杉並区が助成する文化事業を見学し、実施状況、内容、来場者の様子などをレポートいただく活動です。文化的なボランティア活動をしたい方、アートが好きな方におすすめです。「文化事業モニター養成講座」を修了のうえぜひモニターにご登録ください。
文化事業モニター養成講座
2024年9月24日加筆
本講座はすべての募集を終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
現在キャンセル待ちとなっております方には、キャンセルのあった場合のみ9月27日に
ご案内させていただきます。

2024年9月10日加筆
ネットからの募集は定員に達しましたので、締め切りさせていただきました。
以降は9月21日発行の杉並区の文化系広報紙「コミュかる」での募集枠がありますので、
お申込みをご検討いただいている方は、「コミュかる」をご覧ください。

●修了後の活動
・活動期間は、毎年秋から春が中心です。
・対象文化事業から、各自興味関心をお持ちの事業や、得意分野の事業などを選び担当いただきます。
1事業は1担当者のため、ご希望の事業をご担当いただけないこともあります。

・対象となる事業は演奏会、演劇、展示会などです。
・交通費程度の謝金が支給されます。
・レポートする事業は無料参加できます。
・多い方でも年3 回程度の活動です。

●受講できる方
・区内の助成事業実施会場まで公共交通機関で自身で行くことができる方
・Excel・PowerPoint のいずれかを操作できデジタル写真を撮って送信できる方
・パソコンでメールの送受信ができる方
・ボランティア保険に加入済み、または加入いただける方
・本講座修了後、区認定のアートサポーターとして登録いただける方

●応募方法
以下の内容をメール本文に入力し sanka(a)npo-tff.org に送信ください。
①氏名(カタカナ) ②年齢 ③居住町名または最寄り駅
受講が確定した方には受講案内を送信いただいたアドレスに自動返信します。
募集締切以降の申込には募集終了案内を同様に送信します。
3日以内(土日祝除く)に返信メールを確認できない場合は、お手数ですが迷惑メールをチェックください。

2024年07月19日

アートファンミーティングでメモ帳づくり体験

 

メモ帳づくりワークショップ
包装資材活用の取り組み

第3回アートファンミーティングでは冒頭の20分程度を使いミニワークショップを実施します。
当プロジェクトでは、資材活用の取り組みのひとつとして2024年5月に惜しまれながら閉店した阿佐谷うさぎやの包装紙、のし紙をつかった天ノリメモ帳を作ります。
時間のゆるす限り何冊でも作れます。乾燥させる間にアート関係情報のレポート、ディスカッションを行いますので初めての方もそのままミーティングにご参加いただけます。また当日は会の途中でプレゼント抽選もあります。15名の方にどらやきパッケージ入りのカラフルなタワシをプレゼントいたします。

日時:2024年8月22日(木)18:30-20:00(10分前から入室できます/入退室自由)
会場:杉並区役所(地下鉄南阿佐ケ谷駅より徒歩1分)
費用:無料
申込:事前申込制です。
参加希望の方はメール件名に、0822参加希望と書いて
本文に、参加者氏名(カタカナ)、返信用メールアドレスを書いて以下のメールアドレスへ送信ください。
art(@)npo-tff.org   ※(@)を @ に変えて送信ください。
定員30名に達した時点で受付は終了します。

参考:作り方は、一緒につくれるビデオシリーズ「ツクる」でご覧ください。
「天ノリメモ帳づくり」

どらやき袋入り カラフルタワシ
どらやき袋入り カラフルタワシ

 くわしくはNPO法人TFFサイトでご確認ください。(別窓リンク

2024年05月22日

【2024年度】AFM開催日程

参加ご希望の方は、実施3日前までに art@npo-tff.org 宛に必ずご連絡ください。
開催場所、時間は変更になる場合があります。

【開催日・開催場所・メイントピック】
第5回 2024年12月12日(木) ギャラリー工(こう) BATA秋の報告
第6回 2025年2月18日(火) 杉並区役所 年間報告・次年度報告

【時間】18:30~20:00 ※途中入退出OK

【持ち物】とくにありませんが、配布可能な告知物、アーティストの方はポートフォリオなどあればご持参ください

○アートに興味があるけど、何をしたらいいか分からない
○地域のアート活動やワクワクするイベント企画に参加したい
○杉並のアートシーンに興味がある
○作家としての活動を広げたい そんな人のご参加をお待ちしております!

2023年12月17日

第8回AFM開催のお知らせ

今年度最後のAFMのお知らせです。参加ご希望の方は実施3日前までに art@npo-tff.org 宛に必ずご連絡ください。
【開催日】2024年3月14日(木) 19:00~20:00(予定)
【会場】杉並区役所 本庁6F 第5・6会議室
【内容】内容(予定)
・情報提供
・自己紹介、近況報告タイム(配布可能な告知もの、アーティストの方はポートフォリオなどあればご持参ください)
・スギナミ・ウェブ・ミュージアムからの報告
・アートファンミーティング 来年度のご案内

2023年12月17日

第7回AFM開催のお知らせ

第7回はいつもと環境を変え、プロジェクトの登録ギャラリー「Atari gallery&cafe」にて開催します。来年度のプロジェクトでは何をしましょうか?いつもと違う環境で、みんなでディスカッションしたいと思います。面白いご意見募集!参加ご希望の方は実施3日前までに art@npo-tff.org 宛に必ずご連絡ください。
【開催日】2024年1月18日(木) 19:00~20:00(予定)
【会場】Atari gallery&cafe(高円寺南3-44-12)https://www.suginamiart.tokyo/webmuseum/gallery/atari-gallery_cafe.html

【内容】来年度すぎなみ戦略的アートプロジェクトの計画、ギャラリーPR
※人数制限あり。先着15名まで
※1ドリンク制につき、ドリンク代をご負担ください(¥450~)
※AFMには、メンバー外の方もご参加いただけます。お知り合いにもぜひご案内ください

2023年12月17日

第6回AFM開催のお知らせ

のんびりとした雰囲気の中で和気あいあいと活動しています。今回は秋の活動報告が中心になりそうです。初めての方もぜひ様子を見にお気軽にご参加ください。また、年末なので福袋?(BATAサンプル品)をプレゼント! 参加ご希望の方は実施3日前までに art@npo-tff.org 宛に必ずご連絡ください。
【開催日】2023年12月21日(木) 19:00~20:00(予定)
【会場】杉並区役所 分庁舎4F
【内容】内容(予定)
・情報提供
・自己紹介、近況報告タイム(配布可能な告知もの、アーティストの方はポートフォリオなどあればご持参ください)
・スギナミ・ウェブ・ミュージアムからの報告
・BATA秋の報告、区役所美術品ツアーの報告
・アートファンミーティング 次回企画のご案内

なお18:00~は、ものづくりWSとしてクラフトテープで「まり」を作ります。参加希望の方はこの時間からお越しください

2023年10月27日

2023年後期ミーティング日程

「すぎなみ戦略的アートプロジェクト」では、アーティスト、アートファン、ギャラリー関係者など、どなたでも気軽に雑談や交流の持てる緩やかなミーティングを年間8回程度開催しています。

アートに興味があるけど何をしたらいいかわからないという方や、地域のアート活動やワクワクするイベント企画に興味がある方などもお気軽にご連絡ください。お仕事帰りの会社員や、親子で参加している方もいます。勉強会やミニワークショップを行う回もあります。詳細は毎回こちらのサイトでお知らせします

【今年度前期:開催日】
・第5回 11/9(木) 10:00 区役所美術品見学ツアー
・第6回 12/21(木) 19:00 分庁舎 ものづくりWSを予定、BATA報告など
・第7回 1/18(木) 19:00  分庁舎?
・第8回 3/14(木) 19:00  本庁舎 来年度の計画など

【時 間】19:00-20:30(受付開始10分前~)
【会 場】杉並区役所など
※内容によっては、時間帯や開催場所が変更になる場合があります。
【参加方法】申込制(夜間入庁のため事前申し込みが必要です)
いずれの回も実施3日前までに art@npo-tff.org 宛にご連絡ください。